

勉強が続かず独りで悩んでいませんか?

ズルズルとサボってしまい、勉強の継続ができない。

メンタルの波で、勉強が手につかないことがある。

計画が曖昧なまま、とりあえず勉強し疲弊しがち。
勉強継続コーチングとは?
専属の学習コーチがあなたの勉強継続を支援するオンラインサービスです。
知識を教えるのではなく、「勉強」という行動を促進する手助けをします。

2008年から延べ10,000人以上の勉強する大人をお手伝いしてきた"勉強カフェ"の運営会社だからこそ提供できる継続サポート。
変わりたいのに変われない
を一緒に変えましょう!

勉強継続コーチングの内容
1.勉強方法や学習計画の壁打ち
- コーチの多面的な質問で思考が深まる
- やりたいこと、やるべきことが明確になり、具体的な戦略ができ上がる
- 「学習コーチに言ったからにはやらねば」と良いプレッシャーに

2.勉強スケジュール進捗管理
- 毎日の勉強時間・内容、阻害要因を共有管理シートに入力
- 見える化すると意識が変わる。新たな対策が取れる
- コーチに見られている緊張感でサボり癖が治る
*コーチの進捗シート確認は、週に2日の定休日(コーチにより異なる)、祝祭日、年末年始(12/30-1/3)を除く毎日

3.毎週の振り返りと対策
- 週末に1週間を振り返り、コーチに送信
- うまくいかなかった点の改善策とともに来週の計画を立てる
- コーチとPDCAを回すから勉強が軌道に乗る

4.毎月のコーチングセッション
- 1回25分、コーチとZOOMで対話 ※
- 1ヶ月の振り返りから、翌月の改善や予定を明確にする
- 月ごとのPDCAも回すから勉強が加速する
※月に1回、2回、4回セッションを行うコースがあります。

コーチのご紹介(一部)
受講の詳細
コースのご紹介
コーチングの頻度に合わせて3つのコースをご用意

ライトコース
コーチングセッション1回/月
進捗シートへのコメント5回/週
6,820円(税込)/月

スタンダードコース
コーチングセッション2回/月
進捗シートへのコメント5回/週
11,000円(税込)/月

インテンシブコース
コーチングセッション4回/月
進捗シートへのコメント5回/週
18,700円(税込)/月
単発セッション料金
コース規定の回数に加えてセッションを追加することが可能です。
追加1回につき4,400円(税込)
補足事項
- 入会金はございません
- コーチングセッションの時間は1回あたり25分です
- セッションはZOOMにて行います
- サポートとしてLINEも使用いたします
1週間体験のご案内
体験受講でご確認いただけること
・勉強継続コーチングとはどんなサポートなのか
・自分の性格やライフスタイルにフィットするのか
・どんなコーチが伴走してくれるのか
体験内容
マンツーマンのコーチングセッションで勉強を阻害している要因を探り、解決するための勉強方針を決めます(ZOOMにて25分)
▼
その日から1週間、毎日勉強進捗をご報告いただきます
コーチも日々(※)見守りお声がけいたします(テキストベース)
※コーチは2日間の定休日をいただきます
▼
うまく進まない部分は、都度原因を一緒に考え新たな対策を試みるという、状況改善のサイクルを回し始めます
体験費用
2,200円(税込)
「1週間体験の前に詳細が知りたい!」という場合はぜひオンライン説明会にお越しください。
ご都合が合わない際には動画でご視聴いただけます。
受講者様のお声

30代男性・医師
米国医師国家試験合格
病院での診療や当直で忙しく不規則な生活になり勉強時間を確保することが難しかったため受講。当直がある時にはどの時間で遅れをカバーするかなど綿密に計画を立ててもらった。また、車通勤中に活用できる音声収録・再生アプリを教えて頂き、そこに自身で暗記したい内容を吹き込んで通勤中に耳から学習する方法も取り入れた。試験直前は1日17時間程度勉強をして何とか合格した。

20代女性・会社員
キャリコン&MOS合格
学生の頃から勉強の記録をつけ続けているがそれだけではモチベーションが上がらず、背中を押して欲しい思いで受講。本業と副業、そして資格勉強というハードな生活で疲れ切ってしまい気持ちが切れそうな時も、「5分ノートを開いただけでもそれが積み重なれば結果に繋がります!」と沢山励まして頂いた。 モチベーションの部分で大きな支えとなった。目標にしていたキャリアコンサルタントとMOSの合格を達成できたのは、勉強ゼロの日を作らない習慣ができた結果だと感じている。

20代男性・会社員
司法試験予備試験勉強中
修士論文執筆と司法試験予備試験勉強、そして仕事、この両立が極めて難しく受講。最初は誰かの監視の目が欲しいと思って申し込んだが、監視の目以上に、コーチとの面談で自分の抱えている問題やその原因を明確にすること、それを踏まえた行動計画をコーチに宣言することこそコーチングの真の価値だと気づいた。信頼関係がある相手に宣言するのとしないのとでは実際に行動に移すときの力のようなものが全く違う。お陰でまずは修士論文を完成させることができた。試験に向けて引き続きコーチと歩んで行きたい。

40代男性・会社員
社労士勉強中
将来の独立も視野に入れながら社労士の資格を目指して勉強中。平日夜は勤務後2〜3時間、週末は両日フルでストイックに勉強し過ぎてしまうため、どこかでバーンアウトするのではという不安があった。進捗管理シートでは勉強時間の記録だけでなく、日々のメンタル状態や睡眠時間、息抜きに何をしたかを記入し、それを元にコーチとやりとりすることで自分自身を整えて勉強を進めることができた。

30代男性・学校講師
論文執筆や語学勉強中
中学・高校で講師をしながら海外での研究留学実現に向け、論文執筆や語学学習、専門分野の技術向上など同時に複数のことに取り組んでいる。週ごとにゴールを設定し、毎日どの項目に対して何を何時間取り組んだか記録することで全体の進捗が可視化でき、日々の優先順位付けができた。コーチの目があることで良い緊張感が生まれ、日々のちょっとしたコメントも励みとなり、進めたい事全てが前進した。

20代男性・会社員
理数系複数科目勉強中
オンライン大学で理数系の科目を複数勉強しているが、仕事も忙しくどうしても腰が重くなってしまったり、気づくと長時間スマホを見てしまうことが多かった。進捗管理シートではスマホの使用状況を入力してコーチに共有することで、徐々にコントロールできるようになった。やはり人に見られている緊張感があると、「やらなければ」と思えてくる。
よくあるご質問
Q. 勉強カフェの会員ではないが申し込めますか?
A. はい。勉強継続コーチングは勉強カフェ会員さまはもちろん、会員ではない方もご利用いただけます。
Q. 勉強内容は教えてくれないのですか?
A. はい。勉強の内容について指導することはありません。学習方法やスケジュール、勉強時間の捻出方法や阻害要因の排除など、学習者から引き出しながら行動計画を考えていく作業を促します。そしてその計画が日々実行されるようお声がけしながら見守ります。勉強内容については教材等ご自身でご準備ください。
Q. 学習スケジュールはどのように管理するのですか?
A. Googleドライブで共有するスプレッドシートを使って一緒に管理していきます。週ごとの計画、日毎の勉強進捗を書いていただくだけでなく、学習者さまの課題となっている事項(スマホ時間、メンタル、睡眠時間、息抜きなど)も都度相談しながら入力・共有いただくことで様々な阻害要因を克服するきっかけとしていただけます。定期的にコーチからのコメントも入るため、見られているという意識もプラスに働きます。
Q. 月の途中からでも受けられますか?
A. はい。初月が途中からの場合は、日次・週次のサポート料金につきまして日割りさせていただきます。セッション料金につきましては日割り対象となりませんので、初月受講費全体としては通常より若干お安くなります。
Q. 支払いには何が使えますか?
A. 各種クレジットカードでのお支払いとなります。
Q. 支払日はいつですか?
A. 毎月15日頃に、翌月分のお支払いのご案内がメールで届きます。20日までにお支払いお手続きをお願いいたします。カードをご登録いただく事で毎月のお手続きなく、自動でお支払いいただく事ができますので是非ご活用ください。
Q. 解約やコース変更はどのようにすればよいですか?
A. 当月10日までに連絡をお願いします。締日までの申請で、その月の月末で解約・コース変更となります。
退会申請のタイミングによっては、請求書が発行されてしまう場合がございます。早めのお手続きをお願いいたします。
Q. 利用規約はどこから確認ができますか?
A. 利用規約はこちらから確認いただけます。